Hadoop Conference Japan 2011に参加した

Hadoop Conference Japan 2011 - Eventbriteに参加してきました。場所は豊洲にあるNTT DATAの本社ビルの36階セミナールームでした。さすがの絶好の景色ですね。詳細な内容は登壇者の方や他の方のブログにもまとまってるので、簡単に感想だけ。 Hadoop on ク…

MBA

MacBook Air 11インチ欲しい!去年は全然ブログ書かなかったので、今年はちゃんと書きますかね。

vimプラグインの管理をpathogen.vimにした

vim

vimプラグインの管理を最近はやりのpathogen.vimを使う方法に変更しました。 今までは、vimanaを使ってみたりいろいろ試してはみたのですが、なかなかしっくり来る方法が見つからなかったのですが、pathogen.vimを使ってみたら、かなり使い心地が良かったた…

Ubuntuサーバにgit/gitosis/gitwebを入れてみる

Ubuntuサーバにgitを入れてみました。 あわせてgitosisとgitwebも入れてみました。gitはもう言わずもがなな分散バージョン管理システムですね。 gitosisはgitのレポジトリの権限周りを管理するツールで、gitwebはgitレポジトリのウェブベースの簡易フロント…

Ubuntu Server に Redmine をインストールしてみる

Redmineとは、Ruby on Railsで書かれたBTSです。Bugzillaとかに変わって最近人気なようなので、試しにUbuntu Serverにインストールしてみました。 基本的には公式に書いてある通りやれば、たいして難しい事でもないのですが、いくつか小ハマリがあったので、…

グレイコード

先日某勉強会で出たグレイコードについて、一応概念的には知っていたのですが、実装とかをよく知らなかったため調査。グレイコードについてはWikipediaに結構詳しく書いてあります。 グレイコード - Wikipedia このグレイコード、何がいいかというと、数字的…

MacPortsのソフトウェアを一括でインストールするスクリプト書いた

先日、mac portsのソフトウェアの依存関係がどうにもおかしくなってしまっていたので、一念発起してまっさらにして入れなおしました。 アンインストールする方は結構簡単にいくんですが、アンインストールした物を再度インストールしなおすのが大変。 mac po…

例の話題の試験の解答

とりあえず、ざっくりとこんな感じか。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my @map; my @start; my @goal; my $i = 0; while (<>) { chomp; my @map_line = split(//, $_); my $j = 0; foreach (@map_line) { @start = ($i, $j) if $_ eq 'S'; @goa…

表面保護シートを交換したら、入力感度がよくなった

先日iPhoneにつけているソフトカバーが、破けてしまったため、別のカバーに交換しました。そのとき、表面保護シートの方もずいぶん汚れていたので、一緒に交換。そうしたら、入力感度が劇的に向上しました。 もともと、コピペの範囲選択をするときとか、漢字…

福島(3日目)

福島最終日です。今日は昨日とは打って変わって快晴でいい感じです。昨日は結局全くみられなかったので、今日は昨日と同じ道を引き返して観光です。最初は有料道路のスカイラインです。昨日はほとんど見えなかったのですが、かなり景色のいい道です。途中で…

福島(2日目)

福島2日目です。今日は若干天気が悪そうなので、室内で観光できそうなところを優先的に回ります。最初は鶴ヶ城です。戊辰戦争の会津戦でも出てくる城です。中は資料館になってます。頂上からは会津若松市内が一望できるようになってます。大河ドラマの影響も…

福島(1日目)

連休に福島にドライブに行ってきました。いまいち印象の薄い県ですが、一応東北に入る涼しい場所でした。1日目はほとんど移動で終わります。高速1000円もあって、都内は結構混んでるのですが、東北道入ってしばらく行ったら、そこそこ進む感じでした。とは言…

第4回MG勉強会

本日は4回目のMG勉強会でした。今日は2章を一気に終わらせるつもりなので、かなりの長丁場です。 まずは前回積み残しのDynamic Markov Compressionです。この手法では有限状態機械を適応的に作りつつ、符号語を構成していくという方法で、この有限状態機械…

Hack部合宿

もう2週間も前で今更な感じですが、某Hack部で伊東まで開発合宿に行ってきました。 余裕を持って行ったら予定の集合時間の1時間前くらいに着いてしまったので、軽く周りを散策してました。 そのときの写真。 宿自体は古くてお世辞にもきれいとは言い難いとこ…

第3回目 MG勉強会

Managing Gigabytesの3回目です。本日の内容は算術符号とブロックソーティングです。ここは結構目から鱗的な、おもしろいアルゴリズム連発です。 算術符号 まずは算術符号です。前回出てきたハフマンコーディングは、1パス目で各語の出現頻度を求めて、2パス…

第2回目 MG勉強会

本日はManaging Gigabytes勉強会の第2回目でした。本日の内容はText CompressionのさわりとHuffman Coding。Canonical Huffman Codingスゲーという感じのお話。 Text Compression まずはText Compressionとはなんぞや、という話。テキストを普通に保存する場…

Vimで自動的にテンプレートを挿入する

よく忘れるのでメモ。Vimで新しいファイルを作ったときに、拡張子に応じて自動的にテンプレートを適用する方法です。 まずは準備として、VIMHOMEを設定。.bashrcとか.zshrcに以下の設定。 export VIMHOME=$HOME/.vim 次に.vimrcの設定。autocmdを使って、テ…

FirefoxでSCIMが効かない

Firefoxなのですが、どうも日本語入力がうまくいかなくなってました。 SCIMが起動しない。 ちょっと調べたところ、Ubuntuに限らず、どの環境でもFirefox + SCIMはうまく言ってないみたいです。 取り合えず動くっぽい方法。 SCIMの設定で、「全てのアプリケー…

Ubuntu9.04でThinkpadのトラックポインタを有効にする

Ubuntuを9.04にアップグレードしたら、Thinkpadのトラックポインタが効かなくなっていたので、解決方法を調査。どうやら普通に設定を書けばいけそう $ sudo vi /etc/hal/fdi/policy/mouse-wheel.fdi <match key="info.product" string="TPPS/2 IBM TrackPoint"> <merge key="input.x11_options.EmulateWheel" type="string">true</merge> </match>

Ubuntuをアップグレード 8.04 -> 8.10 -> 9.04

先日Ubuntuの9.04が出たので、ThinkpadのUbuntuをアップグレードしました。 かなり簡単なのですが、簡単なりにメモ。 まず9.04へのアップデートですが、8.10からしかできません。 しかし、僕のThinkpadに入っているUbuntuは8.04なので、まず一度8.10にあげる…

第1回目 MG勉強会

Managing Gigabytes勉強会に行ってきました。 Nothing found for 2009-03-15-1で募集していたやつです。 今回が第1回目。 メンツ的には半分くらいはIIR勉強会とかぶってます。この「Managing Gigabytes」という本なのですが、圧縮技術全般、テキスト圧縮か…

ブログ移転しました

今まではMovableTypeを使っていたのですが、ちょっと最新版にアップデートしようと思って入れ替えたり、設定をいじっているうちにごちゃごちゃしてきてしまい、もう管理も面倒だったので、はてダに移行しました。これからちょろちょろいじってみるつもりです…

房総半島 (2日目)

房総半島2日目です。本日はよく晴れているので、念願のフラワーロードをドライブです。まずは近くの勝浦あたりから出発です。 最初は勝浦にある八幡岬というところにいってみます。ここは港の町を越えたところにあるため、たどり着くのが結構大変です。岬は…

房総半島 (1日目)

暖かくなってきたし、ちょっと旅行したいなー、と思い、あまり準備の時間がとれなかったため、比較的近場の千葉房総半島にドライブに行ってきました。フラワーロードのあたりに行ってきました。時期的にはちょっと早いかな、という感じですが、それでも結構…

横浜へなちょこプログラミング勉強会に行ってきた

横浜へなちょこプログラミング勉強会に行ってきました。結構話題になっていたので、どんな感じなのかなーと。一応第1回目だったのですが、最初から勉強会をやるんだろう、と思っていったら、予想に反して1回目は顔合わせ+今後の方針を決める、という感じで…

IIR輪講 第20回

今週もIIR輪講でした。最後3章は一気にやる、とのことなので、今日で一通りこの本は読み終わります。19章はWeb search basicsということで、ウェブの検索周りの若干細かい話をいくつか紹介するといった感じの章です。20章はWeb crawling and indexesと…

玄箱のファンの交換

今うちで玄箱HGをNASとして使っているのですが、NASなのに、使うときに電源を入れるという結構面倒なことをやっているので、常時起動させられるよう静音化!と思い静音化をしてみました。とりあえず変更する部分はファンです。このファンの部分が結構問題で…

IIR輪講 第19回

本日はIIR輪講の日です。ラス2。本日の内容は「Matrix decompositions and latent semantic idexing」ということで、行列の近似の方法と、それを利用して従来のインデックスをうまくより次元の小さな空間に写像してあげよう、という話です。この章はかなり難…

グーグルとウィキペディアとYouTubeに未来はあるのか? - Andrew Keen

本書で言いたいことはただ一言「アンチWeb2.0」とでも言うような、強硬なアンチWeb2.0論を書いた一冊です。どちらかといえばあまり深く考えもせずに、Web2.0礼賛に行きがちな最近の傾向化らすると、とても興味深い本で、実際この本の内容は、Webに関わってい…

xenのDomain-Uの自動起動

XenのDomain-UをDomain-0の起動時に同時に自動起動する方法です。まずは、/etc/xen/auto以下にDomain-Uの設定ファイルのリンクを張ります。 >|sh| $ sudo -s /etc/xen/domainu /etc/xen/auto/domainu |