ニコニコとオープンソースの違い

404 Blog Not Found:ニコニ考 - オープンソースプログラマーとニコ厨の違いを読んで。

元エントリーの趣旨としては、両者には匿名であるかないかという違いがあり、なぜ匿名でもうまくいっているかという話です。僕個人的には、これ以上に両者に気になる違いがあります。それは「周りの反応」。

勝手に使われることの利益

その反応とは、「オープンソースと似た構造なのに、オープンソースはソフトウェア業界からありがたがられているのに、逆にニコニコはテレビ界(特にアニメ界)から嫌われている」ことです。もちろん中には若干の例外はありますがね。

勝手な考察ですが、その違いが発生する理由としては、それぞれの著作物に対する考え方の違いではないかと思います。

ソフトウェアというのは前の人が作ったモジュールを利用して作られるため、皆が人の作ったものの上に乗っかって作っています。そのため、プログラマーは著作物を再利用可能にした方がお互いの制作の効率が上がり、制作物の質も上がるということを知っています。そのため、人に自分の>著作物を使われることに対して抵抗がなく、周りも著作物を公開している人に対して賞賛を与えます。

アニメ業界については詳しくは知らないのですが、たぶん自分たちの著作物を勝手に使われることは自分の利益を横取りされているように感じているのではないでしょうか。

実際のデータはないため断言はできませんが、アニメ業界だって著作物を勝手に使われることで、利益もあるのではないかと思います。古い作品のMADとかは、まさしくその一例ではないかと。

人材集めに使えばいいんじゃない?

最近、グーグルをはじめ、ウェブ系各社がオープンソースで有名になった人材の確保を積極的に行っているのは周知の通り。アニメ業界とかも、著作権がどうのこうの言っているだけじゃなくて、このサービスを利用して人材集めでもすればいいのにとか思いますね。

業界が人材不足とか嘆いているくらいなら、そのクリエイターの卵を「著作権」の名のもとに潰すようなことをするより、そこから掬い上げてくるほうがよっぽど業界のためのような気がします。